UPSが原因で設備を止めない!UPSのリモート監視・管理|UPS(無停電電源装置)導入事例

課題・やりたいこと

  • ●UPSの稼働状況を監視し、設備や製造ラインの予期せぬダウンタイムを防ぎたい。

現状のお悩み

製造現場では一見安定して電源供給されているように見えてもノイズなどで瞬停が発生することがある… 
  • ●現場にはPLCをはじめ、流量計などのコントローラーが複数あり、それらすべてをSQLサーバーと接続する ためのドライバー開発が必要。接続構成も複雑になる。
  • ●各種コントローラーを直接社内インターネット回線につなげるとサイバー攻撃による侵入が不安。サイバー セキュリティーの観点で、情報システム部からは接続NGを出される。

ご提案

ネットワーク経由または、ドライ接点でUPSの個別監視が可能です。
UPSにネットワークマネジメントカードやSmartSlot Cardを取付・設定することで、UPSの運転状況をリアルタイムに監視でき、障害発生時のメール通知や早期のバッテリー劣化の検知が可能です。
Document

ダウンロードはこちら new-overlay-image

このフィールドは必須です
このフィールドは必須です
このフィールドは必須です
このフィールドは必須です
このフィールドは必須です
このフィールドは必須です
このフィールドは必須です
Eメールなどの電子媒体を利用して、シュナイダーエレクトリックやその関連企業からのニュースやマーケティング情報の購読を希望します。また、(画像に埋め込まれたピクセルを使用して)これらのEメールのアクセスやクリック情報が収集され、通信パフォーマンスの測定や改善に利用されることに同意します。詳細については、プライバシー ポリシーを参照してください。
  • 個人情報保護方針
  • Legal Information

©2025, Schneider Electric | クッキーに関する通知